自分の体(臓器・器官)のウイークポイントをご存知?
いつも痛くなったり、疲れやすかったり、ケガしやすかったりするので、およそ見当はつくんですが・・・
そうそう、両親やその兄弟姉妹、おじいちゃん・おばあちゃんやその兄弟姉妹からこの体に、脈々と血液で受け継がれている遺伝子の傾向もありますね。体質の要素の1つです。
現在のあなたの体質はこの遺伝子と誕生してから成人するまでの食環境によってできていて、それ以降今日までに出来上がったものをカノンは体調とよんでいます。
体のウイークポイントの話の前に、体調って普段何気に使っている言葉なんだけど・・その体調って何だと思う?
う~ん、体調は成人してから今に至るまでの食生活がつくりだしているコンディション(体の調子)のこと!
なので体調と言ったら完全に自己責任の範囲よね! なぜなら、親が用意してくれた食事ではなく自分でチョイスして自分の手で口まで運んでいるからね~。生活環境にしても自分で選んでいるしね。
生きていく材料は最低のところで言えば、空気・水・食べ物でしょ。ホラ、自分で選べるのよ。
「えっ、オフィスの空気は選べませんけど~?」って?
窓開けられないの? そうか・・・マスクってのはどう? みたいに自分で何とか工夫するってことです。
話がずれたので、ウイークポイントに戻しましょう。ここまで生きてきたら、自分のウイークポイントは察しが付くはずよ。
精神的なストレスと睡眠不足や過労で体がギブアップのサインを出す場所は、まず自分のウイークポイントなの。
だから、胃がキリキリする人は胃がウイークポイント。便秘や下痢が多い人は大腸が。チョットの物音でピクッとする人は心臓。しょっちゅうシミジミする寂しがりやは肺、がウイークポイントよね。肝臓はモノ言わない臓器だから痛いとかは無くて、顔色が青いとか(急性の時は青)慢性になると黄色。両親や親族にそういった病気の人いませんか?
こうして体質と体調を考えて、自分のウイークポイントが分かることによって、そこの自覚症状が出た時にどうすればいいか! また予防することもできます。
例えば胃がウイークポイントの場合、「胸やけする~」「胃が重たい~」「胃がシクシクする~」がストレス満杯!
そろそろと体に出てきたよ~! そのサインなので胸やけする食品を食べる前に梅干しを食べるとか、食べ過ぎない、必ず30回噛む(胃は飲み込まれてきた食べものを蠕動運動でこなすのが、仕事だからよく噛まれてないとスゴク負担がかかる)、など普段から心がけてあげないと大変なことになるのよ!
胃で言えば、粘膜にポリープができるか或いは穴が開くか! 大腸でもそうだけど、ポリープができるとガンになるかも! ってスグ内視鏡で切除してしまうでしょ? ポリープって侮れない。胃に穴があくと言うけど、ただれて穴が開くのだから相当の激痛!
いずれにしても怖いよね~だから自分の弱いところに違和感が出たら、すぐ手を打ちましょう!
呼吸器系の人はうがい、消化器系は30回噛む、腎臓(腰痛・ひざ痛・目の下のクマ)の人は夏でも冷やさない、毎日お酒飲む人は休肝日の設定、便秘下痢の人で腰痛の人は急いで検診、などなど。
最後までお読みいただき、ありがとうございました! きょうも食事の神さまに愛されますように!!
究極のお作法”を保存されてない方はこちらからどうぞ▼

あなたにとっての「幸運」を
次々と惹き寄せる“魔法”がここにあります。